TORIBAKA掲示板

111446
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

桜が咲き始めて、 - あんちょくあん

2025/03/28 (Fri) 20:27:57

数日前には蕾だった桜が開花して、菜の花を背景に、期待通りのカワセミを見ることが出来ました。

でも、今季初めて、大嫌いなアイツに出会ってしまいました、いよいよ春ですね。

丘陵の公園、 - あんちょくあん

2025/03/13 (Thu) 20:13:36

こんばんは、トラツグミを探しましたが今回も出会えませんでした、水場の石のベンチの頭上にアオバトが2羽寝ていました。アップダウンの階段に悩まされます、その上コートが邪魔でくたびれました。

ハチジョウツグミ、 - あんちょくあん

2025/02/27 (Thu) 19:12:26

教えていただいて早速見に行きました、午前中、梅林の横の芝生に来ていました、普通のツグミに追われるように建物館(高橋是清邸)の庭に消えました。
堀口捨巳や前川国男の設計した住宅(修繕中で外観が楽しめませんでしたが)を見学して時間を潰し、戻ってきてしばらくすると目の前に出現してくれました。
ほとんど、だるまさんが転んだ、状態で同じポーズばかりでした、気が付くと周りはカメラマンだらけで早々に退散です。ありがとうございました。

トラ - きもやん

2025/02/25 (Tue) 16:46:48

トラはいました
何もいないなとカメラを車に入れて退散しかけたが再度覗きに行くと近くにトラがいるではないか
あわててカメラを取りに駐車場へ

梅にニシオジロ - きもやん

2025/02/22 (Sat) 17:01:59

再度挑戦 梅にニシオジロが見たくて 梅は満開でした

恒例の梅メジロ、 - あんちょくあん

2025/02/14 (Fri) 22:43:05

今日は久しぶりに桜ケ丘へ行って見ました、永山からのバスに連光寺公園の方まで乗って、テニスコート横の広場でトラツグミを探してみましたが見つけられませんでした、ルリビタキも見つかりませんでした。
連光寺から桜ケ丘公園に入った斜面の梅の木でメジロが賑やかに飛び回っていたので斜面に座り込んで今年も恒例の梅メジロです。

アカハジロを見に行きました、 - あんちょくあん

2025/02/11 (Tue) 23:11:10

Oーguchiさんのメールで会いたくなり、出かけました。
洗濯をしたり片づけをしてからだったので遅くなりました、仙川経由、成城学園、相模大野、中央林間、田園都市線と乗り継いで、、気が付いたのですが今日は休日でした。
アカハジロは近くにいるらしいのですが葦に入って出てきません、結局出会いは2,3分、すぐにまた葦に隠れてしまいました、川風は冷たく、とにかく寒かったです。

トラさん - きもやん

2025/01/30 (Thu) 17:41:36

やっとトラツグミを見つけたがすぐに茂みにはいって出て来ず
証拠写真です

Re: トラさん - あんちょくあん

2025/01/30 (Thu) 20:06:47

こんばんは、トラツグミ、ずいぶん会っていない気がします、良いですね。

今日は桜ケ丘、連光寺と久しぶりに回ってみましたがあまり成果はありませんでした、期待したイカルも見つけられませんでした、出会うのは犬の散歩をする人だけです、以前のトラツグミポイントを回りましたが工事中だったり様子が変わっていたりと出会いはありませんでした、ルリビタキも道路で枯葉を啄んでいるのに出会っただけでした。

愚痴ばかりですいません、明日は3カ月検診です。

Re: トラさん - きもやん

2025/01/30 (Thu) 21:52:30

あんちょくあんさん
公園へ行かれたのですね
当方も今朝行きました 連光寺に車を置き広場の奥の斜面にトラは少しだけ出てくれました 数日前から時折出てくるようです カメラマンは誰もいませんでした
梅林でウメジロ、エナガ、ジョウビ、アオジ手前でルリメスが出てきました

井の頭公園で、 - あんちょくあん

2025/01/16 (Thu) 20:18:08

去年のお正月に幻で終わったメジロガモ?との出会い、一年ぶりで再会することが出来ました。
メジロガモの♀のようですが壊れたHDDに持って行かれて、比較する過去の写真がありません。

高月の池、 - あんちょくあん

2025/01/10 (Fri) 20:52:56

こんばんは、気になっていた拝島へ行って見ました、秋川には今年もミコアイサの姿はありませんでした、浄水場の池に回ってみましたがここにもミコアイサはいません、今年はあちこちで見かけるヨシガモの姿もありません、その代わり、オシドリが20羽くらい来ていました、対岸の暗いところにいるのですがなかなか出て来てくれません、ここにもトモエガモが来ていました、メスですが寝てばかりです。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.